平成23年度 宅建主任試験受けました
はじめてのファイナンシャルプランナー関連記事かも(笑)
昨年5月末、知る人ぞ知る「たぬきち」さんらとともに早期退職した自分は、7月からTACのAFP講座を受講し、今年1月にAFP試験を受けました。
TACでは飯塚先生、月井先生、児玉先生ら講師の先生に恵まれ、おかげさまで一発合格することができました。
試験の出来には手ごたえがあったので、合格発表前でしたが続いてCFP講座を申し込み、今年5月のCFP試験で全6科目一括受験しました。
しかし5科目は合格したものの不動産運用設計が痛恨の不合格!
全科目一括合格された全国18人には入れませんでした。。。(そのうちのお一人は私も知るTAC受講生)
11月の次回試験に向け再学習を、今度は独学で始めたのですが、ありがたいことにもはや生徒ではない私にTACの先生がアドバイスをくださりました。
「不動産は宅建と重複しますから、短期でもOKだと思います。本試験願書の期限が迫ってますから、早めに申し込んでください。合格の決め手は、民法です。最近難しいから!」
これが7月末の話。このときすでにインターネット申し込みは終了しており、郵送受付のみになっていたためあわてて手続きし、滑り込み申し込み完了。
そして過去問を購入し勉強を始めたのですが、AFP、CFP試験勉強で多少の貯金があるとはいうものの、やはり民法は異次元の科目に思われました。
法律を構成する論理のポイントが分からず、本当に最後まで苦しみました。
というわけでドタバタ受験でしたが、画像はTACの回答速報と自分の答えを付き合わせた結果です。
あれだけ苦しんだ民法は11問中10問正解!42点はとれた模様。
人間やればなんとかなることもあるんですね。
ただ試験勉強は若いころと違った対策が必要です。
でも昔のような記憶力は望めない一方、経験でカバーできる部分もありますのでご安心。
このあたり頑張るみなさんのお役に立てるよう、後ほど自分の体験をまとめてみようと思ってます。
正式な試験合格通知がくるまでお待ちください。
...と言いながら落ちてたら恥ずかしいw
p.s
緑の物体は学習イスです。バランスボールとも言いますね(笑)
背筋が伸びるし、勉強に飽きたらストレッチにも使えて便利でーす。
自分が使った23年度版テキストです。最新法律対応版の利用をおすすめします。
宅建主任試験の実践法
・合格めざして! 過去問ぐるぐる大作戦-宅建主任クリア編
ご参考
・合格めざして! 過去問ぐるぐる大作戦-CFP®クリア編
・合格めざして! 過去問ぐるぐる大作戦-AFPクリア編

« ubuntu11.04から無線LAN経由マイミーオで印刷 | トップページ | Win7+ubuntu11.10 on CF-R5L + ニューバッテリー with CFD CSSD-PMM128WJ2 »
「ファイナンシャルプランナー」カテゴリの記事
- 高伊FP社労士さんの事務所PC Vista->10移行(2017.03.02)
- 平成23年度 宅建主任試験受けました(2011.10.18)
- CFP®(ファイナンシャルプランナー)試験合格しました(2011.12.22)
- 合格めざして! 過去問ぐるぐる大作戦-AFPクリア編(2012.01.09)
- 合格めざして! AFP試験直前対策編(冬季受験版)(2012.01.16)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 平成23年度 宅建主任試験受けました(2011.10.18)
- 宅建主任試験合格しました(2011.11.30)
- CFP®(ファイナンシャルプランナー)試験合格しました(2011.12.22)
- 合格めざして! 過去問ぐるぐる大作戦-AFPクリア編(2012.01.09)
- 合格めざして! AFP試験直前対策編(冬季受験版)(2012.01.16)
「宅建」カテゴリの記事
- 平成23年度 宅建主任試験受けました(2011.10.18)
- 宅建主任試験合格しました(2011.11.30)
- 宅建主任登録実務講習修了(2012.02.05)
- まもなく開業します!(2011.06.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577133/53022690
この記事へのトラックバック一覧です: 平成23年度 宅建主任試験受けました:
« ubuntu11.04から無線LAN経由マイミーオで印刷 | トップページ | Win7+ubuntu11.10 on CF-R5L + ニューバッテリー with CFD CSSD-PMM128WJ2 »
11月30日が合格発表みたいですね!
いい知らせを心待ちにしてます。
イケイケで、残りの一科目も余裕で合格ですね~!
良い正月むかえましょう!
鬼が笑うかな(笑)
投稿: つ~ | 2011年11月 8日 (火) 22:59
つ~さん
鬼を笑わせないでください(笑)
CFP試験は不動産「運用」設計なので税金関係が大きなポイント。
特例、特例ばっかりなので混乱するんですよ。
でも実務的にはここが重要なのでガンバリます!
タイならぬタマン釣って待っててください(^^)v
投稿: スラウギ | 2011年11月 9日 (水) 07:29